*****2023.3.16(木)*****

Google Maps より
今日は、ザグレブから約190km南にあるザダルという街まで、一気に南下します。
ザグレブ・バスターミナルへやってきた。
10:30のザダル行きバスに乗ります。
さすが首都のバスターミナルだけあって、大きかったよ。
待合スペースも広いし、売店も充実してた。
バスチケットは、Arriva Croatiaのウェブサイトで事前に予約しておきました。
ザダルまで、€9.1(=約1,310円)。乗車時は、スマホの画面でチケットを見せればOKです。
クロアチア、自然がとても豊か。
ザグレブからザダルの間、ずっとこんな感じの車窓だった。
途中で1回のトイレ休憩を挟み、14時過ぎにザダルのバスターミナルへ到着。
バスターミナルの目の前に、でかいスーパーがある。
ザダル、意外にも都会だった。
宿に荷物を置いて、軽く海沿いを散歩してみます。
アドリア海、めっちゃきれい! てか、空が青い!
地図を見ると分かるけど、クロアチアの海岸沿いは地形が入り組んでいて、島が多い。
だから、水平線や大海原が見えるタイプの海ではなく、写真のような感じで対岸の島や半島が望める。
海の透明度が半端ない。
今はオフシーズンだから人がいないけど、ハイシーズンは観光客でごった返すんだろうなぁ。
この美しい海を独り占めできるのは、オフシーズン旅行最大の特権。
今日はずっと、海沿いでまったり過ごしました。
ザダルの宿で、ご年配のアメリカ人男性旅行者と出会った。
仕事をリタイアして旅行しているらしいんだけど……この人、マジで永遠と話し続けていて、ちょっと辛かったな。
聞いてもいないのに、勝手におすすめスポットや昔の武勇伝を語り出すんだもん。
やっと話が終わって解放されたかと思ったら、今度は宿のオーナーに「近場のレストランはどこだ? 僕は足が弱いから、長距離を歩けないんだ」ってしつこく絡んでいて。宿のオーナー、こっちみて「やれやれ」といった感じで肩をすくめていた。
こういうお年寄りにはなりたくないなぁ、と思っちゃった。
クロアチアに入ってから、コテコテのアメリカン・アクセントが頻繁に聞こえてくるようになった。
クロアチア、なぜか知らんけどアメリカ人観光客がとても多い。
今まで訪れた西ヨーロッパ諸国の旅行者は、同じヨーロッパからの旅行者か中国人、韓国人が多かったけれど。
長期で旅行をしていると、旅行者層の変化にも気づける。面白いもんだ。
明日は、本格的にザダルを観光します!
※ 為替レートは、当時のもの。1円単位は丸めています。
クロアチアの旅行情報は旅行メモをご覧ください!
▼ 続きはこちら
-
-
【Day95】ザダルの旧市街を観光!ヴェネツィア共和国の稜堡を散歩
続きを見る
\旅のお供に「地球の歩き方」!/
\宿はBooking.comで予約しています!/