*****2023.1.27(金)*****

Google Maps より
今日はコインブラからポルトへ、約110km移動します。
いよいよ、ポルトガル最後の都市!
今日はゆっくり朝ごはんを食べつつ、写真の整理やブログを書いたりして、11時過ぎまで過ごしていました。
ヨーロッパに入ってから、毎日移動や観光をしているので、こういった時間がなかなか取れないのよね。疲れて寝ちゃうことも多いし。
ブログに書きたいことも溜まってるんだけど、全然追いついてないや。
記憶は時間とともに薄れていってしまうものだから、本当は記憶が新鮮なうちに書き上げたいんだけどさ。
今日も、Flixbus乗ります。
コインブラからポルトまで、€5.99(=約850円)。
コインブラ−ポルト間は電車やバスなど色々と交通手段はあるけれど、やっぱりFlixbusが最も安かった。Flixbusの安さに、もっと早く気づくべきだったわ。
バスはちょうど、12:25にやってきた。
同じタイミングでリスボン行きのFlixbusもやってきたから、うっかり間違えるところだったよ。危ない、危ない。
バスはほぼ満席で発車し、1時間ちょいでポルトのカンパニャン・バスターミナルに到着。
このバスターミナル、売店やインフォメーション、待合室などの施設が充実している。
次の移動が、カンパニャン・バスターミナル発の夜行便になる予定なので、ターミナルの規模感や雰囲気を確認できて良かった。
きれいなバスターミナルだし、これなら夜行便も全然平気そうだな。
カンパニャン・バスターミナルは、ポルトの中心地からは少し離れた場所にあるので、サン・ベント駅まで移動します。
まずは、バスターミナルから一直線に歩き続けて、カンパニャン駅を目指す。
カンパニャン駅で、サン・ベント駅行きの列車チケットを買ったんだけど……
券売機の使い方が分からんくて、困ったわ。
英語表示に切り替えるボタンが見つからなくて、ポルトガル語のまま適当に買ったけど、事前に調べていた情報よりチケットが安いぞ……?(€1.25=約180円)
駅員さんらしき人に聞いてみたら、「このチケットでOK」だってさ。まあいっか。
ポルトの駅には改札がないので、この打刻機にチケットをタッチする。
列車の乗り方は事前に調べてなかったから、全部手探りだったよ。リスボンとは違ったから、戸惑ったよね。
カンパニャン駅から、一駅でサン・ベント駅に到着。
この駅のアズレージョは有名。
アズレージョは1930年に制作されたもので、ポルトガルの大事な歴史の場面が描かれている。
リスボンぶりに、人の多い都会に戻ってきたな。
今日の外出は買い出しだけにして、明日から本格的に観光することにします。
宿の共有スペースでゆっくり過ごしていると、いきなり男性に「スープいるか?」と話しかけられました。
頂いたスープが、こちら。この油の浮いたスープ、どこかで見覚えが……
男性「モロッカンスープだよ。俺、モロッコ出身なんだ」
ですよねー! 見た目ですぐに分かりました。
口に入れた瞬間、ヨーロッパでは出会うことのない独特で懐かしい香りがして、モロッコの記憶が蘇ってきた。
つぶつぶしたものが入っていて、「まさかクスクスをスープに入れたんか?」って思ったんだけど、聞いてみたら違ったわ。
「Grain」って言ってたから、この白い粒は何かの穀物なんだろうね。
懐かしの味、美味しく頂きました。
明日は、ポルト近郊のブラガという街に行ってみます。
※ 為替レートは、当時のもの。1円単位は丸めています。
ポルトガルの旅行情報は旅行メモをご覧ください!
▼ 続きはこちら
-
-
【Day47】ポルトから日帰りでブラガとボン・ジェズス教会へ!キリスト教の聖地を訪れる
続きを見る
\旅のお供に「地球の歩き方」!/
\宿はBooking.comで予約しています!/